• 顔面体操イベントvol.8 中野ZEROホールにて

HOME

顔面体操とは

顔面体操とは、顔の筋肉を鍛えることで健康を保つ為のエクササイズのことです。

顔の筋肉も身体の筋肉と同様に昨今、日常生活ではあまり使われる機会が少ないため、意識的にトレーニングを行うことで健康維持や美容効果を得ることができます。

さて、現代社会の今、多くの方が健康を考えるようになりました。スポーツクラブ等に通い、定期検診を行います。しかし、肩から上の筋肉のことを考えたことがありますか?

顔の筋肉です。

顔には口、鼻、耳、目、そこには最も重要な穴があります。その穴は呼吸をする器官、食べ物を食べる器官、匂いを嗅ぐ器官、味を感じる器官、音を聞き分ける器官。それが顔面の筋肉で行われていることを誰もが考えずに生活をしています。

しかし誰もが顔が動いて当たり前と思っているでしょう。

そこに大きな問題点があることに気づいて欲しいのです。

顔面体操をすることにより癌、認知症、誤嚥性肺炎、口腔機能低下症、膠原病、うつ病などの大きな病気から守り、さらに、若々しい表情や健康な体を維持させます。

1日3分間のエクササイズで病気にならないあなたを手に入れることができるのです。

2024年5月 理事 三阪 賢二 (三阪歯科医院・あかちゃん・こども歯科 院長)


会長挨拶

 古代眞琴

吉本興業東京NSC時代多くの芸人に顔面体操を使い自己表現授業をしていました。

近年、口腔医学の先生方は、予防医学を推奨されております。予防医学とは、病気にならない身体作りのことです。今の日本は、病院医療が切迫しているのが現状です。救急車を呼んでも病院が見つからず、たらいまわし。病院が見つかっても医師が少ない、そこに大きな問題が始まっているのです。だからこそ、予防医学を知ってほしいのです。自らが健康な身体、病気にならない身体作りをする。顔面の筋肉を動かすことによりそれらが守れるのです。筋肉で特に大切なものは舌ベロです。その舌ベロがある、口の中の不衛生が多くの病気を引き起こします。舌ベロが低下することにより、ドライマウスになり、唾液が少なくなると飲み込む、吐き出す力が弱まってしまいます。すると、口の中の細菌は繁殖します。もし歯ブラシで血が出たとしたら、そこから口の中の細菌が身体に入り込み、重大な病気を引き起こしてしまいます。私たちが自分を守るには、この自らの顔面の筋肉を動かして、健康な顔の筋肉に戻すトレーニングが必要だと知ってほしいのです。オーラルフレイルを軸に口腔医学予防と顔面体操が適していることから「病気にならない身体作り」のための顔面体操協会を作りました。

顔面体操協会は、顔面体操を通じて皆様の、健康維持促進、病気にならない身体作り、運動する機会の提供、健康に関わる各種情報の提供、環境整備の普及、推進、相互コミュニティーの構築に関する事業等を行い、心身の健全育成と地域の活性化、多様な豊かさを創出することを目的とし活動していきます。

 どうぞよろしくお願いいたします。

国分寺NOKAデンタルクリニック 歯科口腔外科・矯正歯科 佐藤院長

顔面体操とは、表情筋や口腔周囲筋を鍛え 認知症、誤嚥性肺炎、口腔機能低下症等を予防するエクササイズです。 まだ関係ないかな、と思われた方も多いのではないでしょうか。しかし、日常の診察で口腔周囲筋の筋力低下によるトラブルに遭遇する事が非常に多いです!
コロナを経て、マスク生活が長かった影響もあるのかもしれません。年齢に関係なく筋力低下が顕著です。
1 口が閉じている(上下の唇が触れている)
2 上下の歯は離れている(噛みしめていない)
3 舌の先端が上あごに触れている(筋肉はリラックスしている)
本来の正しい状態です。どれか1つでも出来ていない場合は、どこかしらの筋力が低下しています。そのままにしておくと、咬み合わせの悪化・嚥下能力の低下・集中力低下・老化につながってしまいます。

気道解析

影響は気道にも及びます。国分寺NOKAデンタルクリニック歯科口腔外科・矯正歯科で導入しているCTでは、気道解析を行う事もできます。
気道が狭いと、
1 低酸素による集中力低下・頭痛・高血圧・心疾患のリスク上昇
2 睡眠時無呼吸の原因
3 小児では成長・発達への悪影響
4 口腔乾燥による虫歯・歯周病リスク上昇、舌の位置異常による嚥下障害
様々なトラブルの原因となる事が分かっています。

まとめ

顔面体操を通して、楽しく口腔周囲筋を鍛えることで、様々なトラブルを回避しやすくなります。また、現状がどうなっているかの診査・診断も大切です。明日の番組からも、少しでも興味を持っていただけたら嬉しいです!
国分寺NOKAデンタルクリニック歯科口腔外科・矯正歯科
〒185-0021
東京都国分寺市南町3-16-7 ダイワビル5F
・JR国分寺駅南口 徒歩1分
お電話でのお問い合わせ:042-313-9237
24時間WEB予約受付https://reservation.stransa.co.jp/8cb8e559eda561a4aac86218ad60cc12/reserve/select-menu

顔面体操エクササイズ ダウンロード

エクササイズはこちらからダウンロード

タイトルとURLをコピーしました